細かく難しく考えないエギング

この記事は約4分で読めます。

私から見て、「エギングを細かく考える人」を目にします。特にユーチューバーに多いと感じます。おそらく、「細分化してネタを作らないと、動画が出せないから」だと思います。ユーチューバーの「お金目的の細分化された動画」を鵜呑みにする初心者の方も少なくないのでしょう。

 

エギングの達人は物事をシンプルに捉える。エギングの凡人は物事を複雑に捉える。

 

凡人から達人に進んでいく過程で、だんだんと知識は減っていくと思います。無駄な知識を背負い込んでいることを自覚したのち、その無駄な知識を自ら捨て去っていくことが達人になるための道のりです。いつまで経っても無駄な知識を捨てさらない方は、いつまでも経っても上達しません。

 

2021年、10年以上ぶりにエギングを再開した私は、お金で買えるエギング本やエギングDVDを買い集めました。そして本を読み漁り、DVDを観まくりました。ユーチューブの動画も色々観ました。膨大なエギングに関する情報が私の頭の中に詰め込まれていきました。知識だけは増えたのですが肝心の釣果が伴わない日が続きました。

 

何が足りないのだろう?と考えながら、さらにエギング本を買い漁りました。しかし何かおかしい。何か違うと気付きました。もちろん、時々、海に出てエギングはしていましたが、2021年のエギング回数は少なかったです。多くて、時々ですが週に2回ぐらいでした。

 

自身が納得できるほど、イカが釣れない。何が足りないのだろう?何がいけないのか?そう、私も2年前までは、エギングを細かく、難しく考える人だったということです。

 

こういう海の時はこういうエギがいい、光量の変化でエギを変える、アテ潮ではこう釣る、曇りの時はこのエギがいい、夜はこのエギがいい、雨が降ると塩分濃度が下がるのであまり釣れない、濁っているとあまり釣れないなどなど。こういう一般論を鵜呑みにして、さらにエギング本から得た知識でガチガチに固めて、エギングしていました。

 

「そりゃ、あんた釣れないよ」と当時の私に言ってやりたいです。

 

その後、2022年からはエギング回数を増やしました。その過程で、だんだんと一般論と現実の乖離に気付きました。「エギングの上達」について、「こうすればいいのでは?」という感触を得たのが2022年の夏ごろです。それ以降、打って変わって、無駄に増えたエギング本をどんどん捨て去っていきました。要らないと思ったエギング本30冊をまとめてオークションに出したりしました。重見さんや杉原さんが出ているDVDは要らないとは思えなかったので、今でも残っていますが、エギング本は、ほとんど売るか捨てるかしました。

 

重見さんも杉原さんも弓削さんも、DVDの中で、小難しいことを何1つ言ってないのに、勘違いした私がエギング情報を雑誌で収集しだしたのが、そもそもの間違いだと気付きました。

 

雑誌は情報数を多く載せるために(ページ数稼ぎとも言える)、情報を細分化する傾向を感じました。私の考えとしては、エギングDVDは上達のために良いけど、月刊などのエギング雑誌はあまり良くないと思ってます。達人の方の著書などは良いです。

 

エギング上達のコツはエギング雑誌や、ユーチューブのアマチュアのエギング動画を参考にしないことだと気付き、それからは、ひたすら海に行ってエギングすることを繰り返しました。

 

何も考えず、余計なことを考えず、一般論など無視して、ひたすらエギングする。釣れない時はなぜ釣れないかを自分なりに考える。釣れたら何で釣れたか理由を考える。人の意見を無視する。全部自分で考える。

 

おそらく、少しエギングが分かってきたのは、それからだろうと思います。雑誌から得た膨大なエギング情報は大して役に立たなかったです(頭の中から消しました)。役に立っていると感じるのは、DVDを観て目に焼き付けた、重見さんや杉原さん、弓削さんのロッドワークや釣り方などです。

 

アマチュアの方や、アマチュアに毛が生えた程度の自称プロのユーチューブ動画については、傾向として、申し訳ないですがあまり参考にならなかったです(私の場合です)。

 

今でも海でエギングしていて迷った時や、釣れない時は、「重見さんはこんな風にやってたな」とか、「杉原さんはこういうしゃくり方していたな」と映像を思い出してマネすることがあります。

 

私ら世代(2007年前後のエギングブームの頃にエギングを始めた人)のエギングのお手本的な存在は最近人気のマイスター川上さんではなく、重見さん、杉原さん、故弓削さんです。そして当時から、やってらっしゃった山田さんなどです。

 

エギングが本当に上手くなりたいなら、エギングの先駆者でありパイオニアの重見さん、杉原さんの理論、考え方を一通り、学ぶのが近道でしょう。このお2人に対するリスペクトを表に出す方は少ないですが私は尊敬しています。雑多なことは言わず、ひたすら基本に忠実、そして基本を極めたエギングの達人です。

 

お2人はアマチュアが考えそうな小賢しい小手先のテクニックは用いません。最低限の道具でイカと対峙して、エギを動かしイカを釣る。理に適ったことしかされないので説得力があります。